グリーン司法書士法人は、債務整理や相続手続きに豊富な実績があり、信頼して相談できる司法書士法人です。
しかし費用やサービス内容、利用方法など、初めて利用する人には分かりにくい点もあります。
この記事では「グリーン司法書士法人とはどんな会社なの?」「サービス内容や料金体系を知りたい」といった疑問を解決できるよう、以下の内容をまとめました。
- グリーン司法書士法人の基本情報や事務所の所在地
- グリーン司法書士法人の口コミや評判
- サービス内容と利用方法
利用を検討している人はぜひ参考にして疑問点や不安を解消し、自分に合うか判断しましょう。
グリーン司法書士法人の特徴と概要
グリーン司法書士法人の大きな特徴は多様な専門家が連携し、債務整理や相続など幅広い法務サービスを提供している点です。
2007年の開業以来、司法書士や行政書士を含む20名の有資格者と96名の一般職員、合計116名体制でさまざまな案件に対応しています。
全国に6つの事務所があり、幅広いエリアをカバー。
営業時間は平日朝9時から夜8時、土日祝日も朝9時から夕方6時まで営業していて、仕事や育児で忙しい人でも利用しやすいです。
さらに全国対応のオンライン相談もあり、遠くに住んでいる人や時間のない人も気軽に相談できます。
グリーン司法書士法人は、幅広いニーズに迅速かつ丁寧に対応できる体制が整っています。
グリーン司法書士法人の基本情報と代表者
グリーン司法書士法人の基本情報や代表者は、以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
代表者 | 山田愼一(簡易裁判所訴訟代理認定司法書士) |
設立 | 平成19年4月開業 |
専門分野 | 債務整理、相続、成年後見といった幅広い法務分野 |
有資格者数 | 20名(司法書士や行政書士だけでなく他の専門職も含む) |
一般職員数 | 96名 |
総スタッフ数 | 116名 |
グループ会社 | ・株式会社あんしんリーガル ・一般社団法人いきいきみどりの会 ・株式会社相続のぜんぶ |
グリーン司法書士法人は2007年4月に開業し、代表は簡易裁判所訴訟代理認定司法書士の山田愼一氏です。
グリーン司法書士法人は以下の幅広い法務分野を専門としています。
- 債務整理
- 相続
- 成年後見
借入金の返済に困っている人の相談から相続手続きまで、個々の事情に合わせて的確に対応可能です。
グリーン司法書士法人には司法書士や行政書士を含む20名の有資格者が在籍し、総スタッフ数は一般職員96名を加えた116名。
専門家が連携し、借入金の問題だけでなく相続や成年後見の相談も安心して任せられます。
グループ会社には関連法律や相続に特化した企業もあり、法律や相続関連の総合的なサポートを提供しています。
分野を問わず幅広い案件に対応できる司法書士事務所に相談したい人は、グリーン司法書士法人を選びましょう。
グリーン司法書士法人の事務所は6つで5拠点ある
グリーン司法書士法人は全国に6つの事務所を持ち、5拠点体制で幅広い地域をカバーしています。
スクロールできます→
事務所名 | 住所 | 対応エリア | 営業時間 | 主な対応分野 |
---|---|---|---|---|
東京事務所 | 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階 |
・東京 ・神奈川 ・埼玉 ・千葉 |
平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
・債務整理 ・相続 ・成年後見 |
大阪淀屋橋事務所 | 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階 |
・大阪 ・京都 ・兵庫 ・奈良 ・和歌山 ・滋賀 ・三重 |
平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
・不動産登記 ・遺言 ・相続手続き ・債務整理 ・成年後見 ・商業登記 ・企業法務 ・債権回収 ・許認可申請 |
大阪難波事務所 | 大阪市中央区難波4丁目4−4 難波御堂筋センタービル8階 |
大阪府中心 | 平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
債務整理を含む法務全般 |
名古屋事務所 | 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号 ミッドランドスクエア豊田・毎日ビルディング10F |
・愛知 ・山梨 ・静岡 ・岐阜 |
平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
・債務整理 ・相続関連手続き |
札幌事務所 | 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番7 MMS札幌駅前ビル リージャス札幌駅前通センター320号室 |
北海道 | 平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
行政書士業務全般 |
福岡事務所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル3F |
福岡県中心 | 平日:9:00~20:00 土日祝:9:00~18:00 |
行政書士業務全般 |
東京事務所は東京都新宿区にあり、東京都をはじめ神奈川県や埼玉県、千葉県の関東エリアを担当。
対応分野は主に債務整理や相続、成年後見です。
大阪には淀屋橋と難波の2つの事務所があり、淀屋橋事務所は大阪府だけでなく以下の近畿広域をカバーしています。
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 滋賀
- 三重
不動産登記や商業登記、企業法務といった多様な分野も扱っています。
難波事務所は大阪府中心の対応で、債務整理を含む法務全般に対応可能です。
名古屋事務所は愛知県名古屋市に位置し、以下の中部エリアを担当しており、債務整理や相続関係の手続きを主に行います。
- 愛知
- 山梨
- 静岡
- 岐阜
札幌事務所と福岡事務所はそれぞれ北海道と福岡県を中心に行政書士業務全般を担い、地域に密着したサービスを展開しています。
相談内容や利便性を加味して、利用する事務所を検討しましょう。
すべての事務所は平日は9時から20時、土日祝も9時から18時まで営業しており、以下の人でも都合に合わせて相談しやすい環境です。
- 昼間は仕事で忙しい会社員
- 小さな子どもの世話で平日は外出が難しい人
- シフト勤務で時間が不規則な人
全国対応のオンライン相談も整備されており、事務所から遠方の人や忙しい人でも気軽に利用できます。
地域の事情に詳しい司法書士事務所に相談したい、住んでいる地域を気にせずオンラインで話を聞いてもらいたいといった人は、グリーン司法書士法人の利用を検討しましょう。
グリーン司法書士法人の口コミ・評判から分かるメリットとデメリット
グリーン司法書士法人の評判や口コミから、以下のメリットとデメリットが分かりました。
メリット | デメリット |
---|---|
・対応が迅速で親切 ・丁寧な説明で安心感がある ・手続きがスムーズ ・料金が明瞭 |
・無料相談で十分な対応が受けられないケースもある ・担当者によって対応の質に差がある ・担当者と相性が合わない人もいる |
グリーン司法書士法人のメリットとして最も評価されているのは、対応のスムーズさと親切さ、費用の明瞭さです。
利用者からは丁寧な説明により不安が軽減され、手続きが円滑に進んだとの声が多く寄せられています。
無料相談においても具体的な事例を交えた説明があり、初めての人でも安心して相談できるとの意見がありました。
追加料金がほとんど発生せず、料金面での不安が少ない点も利用者に好評です。
一方デメリットとしては、無料相談時に十分な対応が受けられなかったケースや、担当者による連絡の遅延、対応のばらつきが報告されています。
悪い口コミでは担当者の対応に不満を持つ人が多く、契約前には担当者との相性や連絡体制の事前確認は必須です。
対応に納得がいかなかったり、問題が生じたりした際には速やかに事務所へ伝え、納得した上で手続きを進めましょう。
良い評判から分かるグリーン司法書士法人のメリット
グリーン司法書士法人の良い評判では、対応が迅速で親切な点が多く挙げられています。
利用者からは「不安な気持ちに寄り添いながら丁寧に説明してくれた」「手続きがスムーズで負担が軽減された」といった声が多く寄せられています。
今回、無料相談で相談させていただきましたが、説明も分りやすく親切で丁寧に対応してくれました。また、過去の事例も調べてくれて、根拠ある説明で納得いきました。
参照:Googleマップ
複数のクレジットの延滞が増えどうしていいか分からないまま1人で悩んでいました。財務整理を考え…グリーン司法書士法人さんに相談をしてみようと決断しました初めてのことで不安や緊張でいっぱいでしたが、すぐに対応してくれて受付の方も優しく話しやすく、安心しました。相談の日…司法書士さんが優しく丁寧にアドバイスをくれて決断して前に進むことができました。もっと早く相談をしてれば…と、心から思いました。まだまだこれからですが、1人ではない!頑張っていこうと前向きな気持ちです。相談をして良かったです。ありがとうございます
参照:Googleマップ
とても分かりやすく説明して頂きました。スムーズに返済手続きが出来て良かったです。ありがとうございます。
参照:Googleマップ
保証会社絡みの件で依頼しました。
話を聞いて下さり、また、契約も早く済ませることが出来て、安心しました。
借金絡みでは早い目の対応が必要ですし、費用もちゃんと説明して頂けますので、オススメです!
参照:Googleマップ
とてもわかりやすく債務整理について説明していただいた。
また、こちら目線に立って費用等も説明してもらえたので、安心できた
参照:Googleマップ
無料相談では、根拠のある説明があり納得して進められたといった口コミも見られました。
複数の借入金に悩んでいた人が、初めての相談で緊張しながらも親身な対応に安心感を覚え、相談後には「もっと早く相談すればよかった」と前向きになったとの口コミも。
費用面も明瞭で、追加料金が発生しにくいため料金の不安が軽減されている点も評価されています。
保証会社が関連する案件でも、迅速な対応と費用説明の丁寧さに満足する声もありました。
利用者目線で分かりやすく説明してくれる相談先や、費用面で安心して任せられる司法書士法人を利用したい人は、グリーン司法書士法人に相談しましょう。
悪い評判からわかる利用時の注意点やデメリット
グリーン司法書士法人の悪い評判には、無料相談の対応に不満を持つ声があります。
無料相談と謳いながら客にならなそうと思ったら何も相談内容に答えずお断り門前払い。
しかも専門家ではなく受付女性を介してのやり取りで誠意なし。
参照:Googleマップ
初回無料相談は30分~60分が多い中、時間無制限というので期待して電話したが、
わからなくはないが結局得ににならないことは一切やらないという感じで相談すらできなかった
参照:Googleマップ
初回、担当が決められ、モチヅキさんと言う担当者になったと聞いて、手続きの連絡したが、その担当者が電話しても、いつも居ない、折り返し頼むも、何日経っても連絡がない。メールで、質問しても無視される。お金の事だから、ちゃんとしてして欲しい。
参照:Googleマップ
個人再生で頼んでいますが、担当の方によっていい加減な対応をされます。二度と契約しません。
参照:Googleマップ
利用者は無料相談と謳いながらも、以下の対応を受けたとの指摘がありました。
- 実際は相談内容に答えずに門前払いのような扱いだった
- 専門家ではなく受付のスタッフを通しての対応で誠意が感じられなかった
時間無制限の初回無料相談を期待して電話したものの、本格的な相談には進めず、有益な話が聞けなかったという口コミも。
担当者の対応にばらつきがあり、特定の担当者と連絡が取れず、折り返しもなくメールも無視されて不安が募ったケースも報告されています。
担当者によって対応が雑で、二度と利用しないと強い不満を述べる声も寄せられていました。
担当者の対応品質や連絡体制にムラがある点は、利用前に知っておくべき注意点です。
相談や契約の際は、担当者との相性や連絡体制について事前に確認し、自分に合った対応が得られるかの見極めましょう。
グリーン司法書士法人の費用と4つのサービス内容
グリーン司法書士法人は以下の4つのサービス内容を提供しています。
- 債務整理
- 相続手続き
- 商業登記
- 不動産登記
債務整理では、返済条件の見直しや破産申請といった借入金の法的な整理を手厚く支援しています。
必要な費用は約2万円から数十万円まで幅広いです。
相続分野では遺言書作成や遺産分割協議書の作成をはじめ、不動産の名義変更登記、成年後見制度の利用までのトータルサポートが可能。
商業登記では会社設立から役員変更、法人解散にかかわる登記を代行し、事業運営を助けてくれます。
不動産登記では、贈与や売買、抵当権設定といった複雑な手続きも代行可能です。
料金は約4万円からで、専門知識を活かした正確かつスムーズな処理を行ってくれます。
法律知識がない人や時間がない人でも手続きを任せられ、生活や事業に専念できる体制が整っている事務所を希望するなら、グリーン司法書士法を検討しましょう。
法的な観点から債務整理についてアドバイスしてくれる
グリーン司法書士法人は、以下の債務整理の手続きについて法的観点からアドバイスをしてくれます。
スクロールできます→
サポート内容 | 内容 | 主なメリット | 費用の目安(税込) |
---|---|---|---|
任意整理 | 債権者と話し合い、返済の条件を変えて返済しやすくする手続き | 利息を減らしたり、返済期間を長くできる | ・1社あたり21,780円~ ・着手金や減額報酬は無料 |
自己破産 | 裁判所に申し立てて返済義務を免除してもらう方法 | 借入金が全額なくなる可能性がある | ・264,000円~(同時廃止事件) ・429,000円~(管財事件) |
個人再生 | 法律で認められた返済計画に基づいて借金を大幅に減らして返す手続き | 借入金を大きく減らせて、返済しやすくする | ・1件330,000円~、 ・2社目以降は1社につき22,000円追加 |
任意整理は借入先金融機関と話し合いをして返済条件を見直し、利息を減らしたり返済期間を延ばしたりして支払いを楽にする方法です。
例えば毎月の返済額が大きくて困っている人は、任意整理をすると月々の支払いを減らせる可能性があります。
任意整理は交渉によって返済条件を変更してもらう手続きで、交渉に失敗すると実施できません。
専門性の高いグリーン司法書士法人なら、利用者の希望に沿うよう交渉してくれる可能性が高いです。
費用は1社あたり約2万円からで、追加の費用はかかりません。
グリーン司法書士法人は自己破産や個人再生の相談にも対応
グリーン司法書士法人は、自己破産や個人再生の相談にも対応できます。
自己破産は裁判所に申し立てを行い、返済義務自体を免除してもらう手続きです。
手続きによって債務が全額なくなる可能性もあり、多重債務で生活が立ち行かなくなった場合に利用されます。
費用は簡易な手続きなら約26万円からで、裁判所の管理が必要なケースでは約43万円必要です。
ある程度の費用が発生しても、返済義務が免除され経済的再スタートを切れます。
個人再生は、裁判所の認可を受けて返済計画を立て、借入金を大幅に減らして返済する方法です。
住宅ローンは残しつつ、他の借入金を減額して無理なく返せるように調整できます。
自己破産では自宅や財産を失うため、極力影響を避けたいときでもグリーン司法書士法人なら相談に乗ってもらいやすいです。
費用は33万円からで、債権者が複数いる場合は2社目以降で1社につき約2万円が追加されます。
例えば3社の債権者がいるときの個人再生にかかる費用は、以下の通り。
費用項目 | 金額 |
---|---|
基本料金(税込) | 330,000円 |
追加料金(税込) | 22,000円×2社分=44,000円 |
合計金額 | 374,000円 |
債権者が3社の場合、個人再生の基本料金に加え2社分の追加料金を支払い、合計374,000円必要です。
グリーン司法書士法人では初回相談が無料なので、気軽に質問できます。
借入金や生活状況に合わせて、無理なく返済できる方法を専門家と一緒に考えましょう。
遺言や遺産分割協議書作成といった相続手続きの支援
グリーン司法書士法人の相続手続き支援には、いくつかのサービスがあります。
以下は主なサポート内容と費用の目安です。
スクロールできます→
サポート内容 | 詳細 | 費用の目安(税込) |
---|---|---|
遺言書作成 | 法的に有効な遺言書の立案・作成支援 | 66,000円~ |
遺言書の保管 | 法務局での遺言書保管手続きを代行 | 3,300円〜(年払い) |
遺産分割協議書作成 | 相続人間の話し合い結果をまとめ、トラブルを防ぐ文書作成サポート | 21,000円~ |
不動産登記代行 | 名義変更や相続登記手続きの代行 | 30,000円~ |
成年後見申し立て | 判断能力が不十分な人の財産管理や生活支援を法的に支える成年後見制度の利用開始をサポート | 121,000円~ |
法的に有効な遺言書を立案し作成するサポートがあり、費用は66,000円からです。
将来家族間で相続のトラブルが起きないよう、自分の希望をしっかり伝えたい人は、遺言書作成サポートを利用すると安心感を得られます。
遺言書の保管は法務局での保管手続きを代行してくれ、年間3,300円から利用可能。
自宅で遺言書を保管すると紛失や改ざんが心配なときにぴったりのサービスです。
さらに相続人同士の話し合いの結果をまとめてトラブルを防ぐ、遺産分割協議書の作成支援もあり、21,000円から依頼できます。
不動産の名義変更や相続登記の手続き代行を利用すると、実家の名義を自分に変更したいときに負担を大きく減らせます。
判断能力が十分でない人の財産管理や生活支援を法律的に支える、成年後見制度の利用開始もサポート。
認知症の家族がいて財産の管理や生活のサポートを法的に整えたい場合に役立ちます。
グリーン司法書士法人の相続手続き支援は、生前の相続対策から亡くなった後の手続きまで幅広く対応可能です。
日常生活の中で発生する困りごとを一括して任せられる安心のサービスを利用したいときは、グリーン司法書士法人に依頼しましょう。
法人設立登記の手続き代行といった商業登記に関するサポート
グリーン司法書士法人は以下の商業登記に関するサポートにも対応しています。
スクロールできます→
サポート内容 | 詳細 | 費用の目安(税込) |
---|---|---|
法人設立登記 | 書類作成から登記申請までの代行 | 88,000円~ |
役員変更登記 | 役員の交代や追加といった登記手続きの代行 | 22,000円~ |
法人の解散 | 会社が事業活動を終了し、法人格を消滅させるための手続き代行 | 133,427円~ |
会社を新たに立ち上げたい人はグリーン司法書士法人を利用すると、書類作成から登記申請まで一括で代行してくれます。
初めての起業で手続きの多さや複雑さに戸惑っている人は、専門家に任せると書類の不備や申請ミスを防止可能です。
スムーズに登記が完了できるため、手続きにかかる時間を大幅に短縮でき、本業の準備や営業活動に集中できます。
グリーン司法書士法人は、会社の役員が交代したり新たに加わったりしたときの登記も22,000円から対応。
代表取締役が交代した際でも迅速に手続きを進められます。
さらにビジネスの都合で本社を移転したり、会社を解散したりするときも手続き代行を利用できます。
法人の解散は事業の継続が難しくなった、経営戦略の変更といったさまざまな理由で行われますが、会計処理や各種届出の手間も大きいため専門家への依頼がおすすめ。
グリーン司法書士法人では、法人の解散に伴う費用は133,427円からに設定されています。
法律に詳しくない人が会社経営に専念しやすい環境を作るなら、商業登記にも対応できるグリーン司法書士法人に相談しましょう。
所有権移転登記や抵当権設定登記といった不動産登記に関する対応も可能
グリーン司法書士法人では所有権移転登記や抵当権設定登記といった不動産登記に関する対応も可能です。
スクロールできます→
サポート内容 | 主な内容 | 費用の目安(税込) |
---|---|---|
不動産贈与に関する登記 | 贈与契約書の作成から必要書類の収集、法務局への名義変更登記申請を代行 | 44,000円~ |
抵当権設定登記 | 金融機関との調整を含む抵当権の設定・抹消手続き | 44,000円~ |
不動産売買に関する登記 | 不動産売買に関わる書類の作成と申請代行 | 55,000円~ |
不動産贈与では贈与契約書の作成から必要な書類の収集、法務局への名義変更登記申請まで一括してサポートし、費用は44,000円からです。
例えば親から子へ家を贈与したいけれど手続きに不安がある人でも、グリーン司法書士法人に依頼するとスムーズかつ安心して進められます。
抵当権設定登記は、金融機関との調整を含めた抵当権の設定や抹消手続きを代行する手続きです。
住宅ローンを組んだり返済が終わったりした後の手続きに利用でき、複雑なやり取りも負担なく済ませられます。
さらに不動産売買に関わる書類作成や登記申請の代行サービスもあり、55,000円から依頼可能。
不動産を購入したときや売却したときの手続きをスムーズに行いたい人に適したサービスです。
不動産登記の手続きを自分で行うためには、平日に法務局へ出向く必要があります。
申請や相談のために仕事を休む必要があり、必要書類の準備にも手間と時間が必要です。
本人確認や税務関連の手続きも複雑で、慣れていないとトラブルになるリスクも。
スムーズかつ的確に手続きを進めたい人は、グリーン司法書士法人の不動産登記サポートを利用しましょう。
グリーン司法書士法人で債務整理手続きをする際の流れ
グリーン司法書士法人での債務整理手続きの流れは、以下の通りです。
- 初回無料相談で相談する
- プランや費用の説明を受ける
- 契約する
- 債務整理を行う
まず初回無料相談に申し込み、借入状況や返済の悩みを詳しく説明すると、最適な整理プランを提案してくれます。
提案されたプランと費用の説明を受け、納得できれば契約を進めましょう。
契約後には受任通知が債権者へ送付され、催促が停止されるため精神的な負担軽減も可能です。
契約は事務所でなくオンラインでも対応していて、多忙な人でも無理なく手続きが行えます。
初回無料相談は敷居が高いと感じる人は、オンラインで借金減額診断サービスを利用する方法も。
借金減額診断は、簡単な質問に答えるだけで無料で減額の可能性をチェックできます。
診断結果に基づく具体的な返済プランはビデオ通話で相談できるため、近隣にグリーン司法書士法人の事務所がなくても安心です。
電話やメールでの丁寧な対応もあり、初めての人でも安心して債務整理に向けて1歩を踏み出せる環境が整っています。
まずは初回無料相談に申し込みする
グリーン司法書士法人での債務整理手続きを検討している人は、まずは初回無料相談に申し込みましょう。
初回無料相談は、電話や公式サイトの予約フォームから簡単に申し込めます。
受付時間は平日の9時から18時までで、忙しい人には自宅や出先から利用できるオンライン相談も可能です。
例えば借入金の毎月の返済が家計を圧迫している人は、無料相談で収入や借入状況を詳しく伝えましょう。
詳しい情報を提供すれば、情報をもとに利息の減額や返済期間の延長といった最適な返済プランを提案してくれます。
人それぞれ、話しやすい雰囲気や相談しやすさは異なり、以下の問題が発生するケースも。
- 担当者の話すスピードや口調が合わない
- 説明の内容に違和感がある
- 質問に対して納得できる回答が得られない
「相性が合わない」と感じたときは、遠慮せず別の担当者や別の事務所への相談を検討しましょう。
自分が納得して相談できる場所を見つけるためにも、初回無料相談の利用は効果的です。
費用の説明を受けて契約手続きをする
担当者との相性や無料相談で提案されたプランに納得したら、具体的な費用の説明を受け契約手続きを進めましょう。
債務整理にかかる費用は手続きの種類や借入先の数によって異なります。
例えば任意整理なら1社あたり約2万円からで、追加の着手金や成功報酬はかかりません。
契約時には、手続きの進み方や費用の支払方法についても丁寧に説明があります。
もしも疑問や不安な点があれば契約前に質問し、解消しておきましょう。
契約するとすぐに、グリーン司法書士法人から借入先に受任通知が送られます。
催促が止まるため、毎日届いていた督促の電話や請求書に悩まされなくなります。
受任通知は、専門家が依頼者の代理人に就いたと借入先に知らせる通知。
以降は代理人となったグリーン司法書士法人に連絡するよう依頼する内容です。
契約は事務所に行かなくてもオンラインで完結できるので、仕事や育児で忙しい人も無理なく手続き可能。
初めての債務整理で不安な人でも細かく説明を受けながら進められ、相談から契約まで安心して任せられるので、新しい生活への一歩を踏み出しやすくなります。
借金減額診断サービスとオンライン相談の活用も可能
グリーン司法書士法人は借金減額診断サービスやオンライン相談も提供しています。
「無料でチェックできるなら、どのくらい借入金が減るか試してみたい」「事務所に出向くのが難しいけれど、話を聞きたい」といった人には最適なサービスです。
Web上の借金減額診断サービスは、以下の3つの簡単な質問に答えるだけで、自分の借入金がどれくらい減額できる可能性があるか無料でチェックできます。
- 現在の借入総額はいくらですか?
- 借入先の社数はいくつありますか?
- 住宅ローンはありますか、それともありませんか?
借金減額診断後は専門スタッフから電話で詳細な説明を受けられます。
オンライン相談ではビデオ通話を使うため場所を問わず、グリーン司法書士法人の事務所が近くにない人でも自宅から気軽に利用可能です。
診断結果をもとに具体的な債務整理プランが提案されるので、無理のない返済計画を一緒に検討できます。
電話やメールでスムーズな対応が受けられるため、初めてで不安が多い人はグリーン司法書士法人を検討しましょう。