はたの法務事務所の口コミや評判は良い?悪い?実績や相談費用・他事務所との違いを解説

はたの法務事務所とは、債務整理や過払い金請求などの借金で悩んでいる人の問題解決に関する実績が多い司法書士事務所です。

相談実績は20万件以上と非常に多く、借金返済で悩んでいる人の問題解決をサポートする街の専門家です。

事務所での無料相談だけでなく全国での出張相談にも対応しているので、地域を選ばず利用できます。

本記事では、はたの法務事務所の口コミや評判を調査し、利用する際のメリットやデメリットも解説します。

借金返済における任意整理の費用や、はたの法務事務所で手続きする流れも紹介するため、返済ができなくて悩んでいる人は参考にしてください。

1秒でわかる!はたの法務事務所ってこんな事務所

はたの法務事務所のキャプチャ

引用元:はたの法務事務所の公式サイト
  • 相談料や着手金が完全無料
  • 24時間年中無休!困った場合にいつでも相談できる
  • 全国に無料で出張対応
  • 利用者の満足度が95.2%!お金の悩みをすべて解決できる

\ 着手金が0円!手元にお金がなくても大丈夫 /

今すぐ無料で相談をする
この記事の内容

はたの法務事務所に対する口コミや評判!良い口コミと悪い口コミ両方を紹介

はたの法務事務所を利用した人の中で、特に多かった口コミや評判について紹介します。

はたの法務事務所では、依頼者直筆のお客様アンケ-トの結果が公式サイトで閲覧できます。

お客様アンケートの項目は以下の3つです。

  • 債務整理や過払い金請求を依頼しましたか
  • 生活を立て直せましたか
  • 事務所の対応への満足度はどれくらいですか

満足と普通、不満足の中からチェックをして、意見や感想なども自由に記入できます。

債務整理で生活が立て直せた人や事務所の対応に満足をしている人が多く、過払い金の返済額で満足しており感謝している様子も伺えました。

はたの法務事務所に興味のある人は、公式サイトで掲載されているお客様アンケ-トも参考にしましょう。

良い口コミや評判は料金が安くて丁寧な対応を受けられた声が多い

はたの法務事務所を利用した人による良い口コミや評判は、料金が安くて丁寧な対応が受けられたとの声が多いのが特徴です。

ここでは「はたの法務事務所」の公式サイトやSNSに投稿されている良い口コミを紹介します。

大変お世話になりました。当時は生活も不安な状態でしたが、ご相談させていただいてからすべての流れが変わりました。返済の催促から解放され、日々の仕事に全力で取り組むことが出来ました。お蔭様で事業も順調に進み今では黒字にまで回復しました。今後お世話になったことを心にとめて、頑張っていこうと思います!
引用:はたの法務事務所 公式サイト

この度は債務整理を引き受けていただきありがとうございました。借金を返す事が毎月とても大変でどうしていいか悩んでいましたが、はたの法務事務所さんに相談し助かりました。借金すべてが終りほっと致しました。本当にどうもありがとうございました。感謝しています。
引用:はたの法務事務所 公式サイト

相談者の声からも、事務所の親切丁寧な対応に関する良い口コミが見られます。

家族に内緒で不安にながらも1人で相談されるケースも多く、悩みに寄り添いつつわかりやすい説明と素早い対応をしてもらえた人もいます。

借金返済の催促から解放されて日常生活を取り戻せたり、借金返済をできない悩みが解決されたりと、利用した人の喜びの声が多かったです。

またSNS上においてもはたの法務事務所を利用したことで、実際に借金返済に関するの悩みが解決した口コミも見つかりました。

返済額が適切なのか電話口でしっかりと教えてくれるので、毎月の返済額で払いすぎている可能性のある人は相談だけでも受けてみましょう。

無料相談を受けてみる

はたの法務事務所は対応が悪い?電話対応と手数料に関する悪い口コミが一部ある

はたの法務事務所に対する明確な悪い口コミは見られませんでしたが、電話対応に対する不満が一部見られました。

依頼が殺到している影響なのか、電話が繋がりにくい時間帯があるという不満も見受けられます。

ただし電話が繋がりにくいという口コミも、「はたの法務事務所側から連絡が来て手続きが終わらせられた」と投稿していました。

電話がなかなか繋がらない場合には、少し時間帯をずらして再度電話をかけましょう。

また、返済額の中に事務手数料が含まれていたという口コミもありました。

はたの法務事務所は事務手数料がかかりますが、難しい書類や面倒な手続きもすべて請け負ってくれます。

素人では借金の減額や債務整理の手続きが難しいため、手数料を支払ってでもプロに任せるほうが結果として安く済みますしミスもありません。

お金に困っていて余裕がないと手続きにも気が回らないはずです。

返済に困ったらとりあえずはたの法務事務所に相談をしてみましょう。

無料相談を受ける

「はたの法務事務所」を検索した際にでてくる「波多野法律事務所」とは別会社なので注意してください。

Googleで「はたの法務事務所」と検索すると、「波多野法律事務所」のサイトが出てきます。

参考:Google検索「はたの法務事務所」

口コミが1.5の評価の、この「波多野法律事務所」とは別会社なので間違えないようにしましょう。

はたの法務事務所の主な特徴は?司法書士の相談実績が豊富

はたの法務事務所とは、司法書士歴が30年あり、借金に対する相談実績も豊富にある司法書士事務所です。

相談実績も50万件以上と、多くの借金相談に対応してきた実績があり、相談者に最適な解決方法を提案してもらえるのが大きな強み。

24時間年中無休で無料相談も受け付けており、電話やメールで相談できるので忙しい人でも時間に関係なく借金相談が可能です。

東京にある事務所に行けば直接司法書士に相談も可能で、事務所の近くに住んでいない人でも無料で全国出張してもらえます。

はたの法務事務所の詳細をまとめました。

内容 詳細
公式サイト 詳細はこちら
東京本店 〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階(受付)・6階
営業時間 平日 8:30~21:30、土日祝 8:30~21:00
電話番号 0120-963-164
代表者 代表司法書士 鈴木法克
東京司法書士会所属 登録番号 東京 第7018号

本店は東京都杉並区に構えていて、現在は司法書士が3名在籍しています。

代表の鈴木法克氏は司法書士歴が27年と豊富な経験を持ち、借金に悩んでいる人の任意整理や過払い金請求のサポートをしてきました。

債務整理を自身で行った場合は交渉に失敗するリスクが高く、書類の不備や記入ミスも多い傾向にあります。

はたの法務事務所に依頼することでリスクや不備が解消され、家族にバレる心配もありません。

また司法書士事務所は借金問題以外にも、登記や相続に関する問題に対応しています。

はたの法務事務所は弁護士事務所ではないので、ハードルも低く気軽に相談できるのが人気の理由です。

相談実績が豊富な司法書士に対して借金問題の相談をしたい人は、はたの法務事務所がおすすめです。

無料相談をする

借金問題の相談実績が20万件以上と高い満足度が最大の特徴

はたの法務事務所の最大の特徴は、豊富な実績と顧客満足度の高さといえます。

借金問題の相談実績も累計20万件以上と豊富にあり、相談者の事情に最適な対応をしてくれます。

顧客満足度の95.2%は、利用者から高い評価や信頼を得ているからこその数字です。

はたの法務事務所は借金返済についての相談に、生活を立て直せるようや過払い金請求や債務整理などを提案しています。

債務整理とはスムーズに借金の返済できなくなった際に、法的に支払い計画を見直せる手続きを指していて、以下3種類の方法を利用できます。

種類 詳細
任意整理 公的機関を通さずに債権者と交渉をして、借金を減額したり支払い能力に応じた返済プランに変更する手続き
自己破産 減額しても返済が困難で、裁判所を通じて借金の免除をしてもらう手続き
個人再生(民事再生) 借金返済が難しくなった個人が裁判所を通じて減額してもらい、原則3~5年で分割して返済をしていく手続き

債務者の借金や収入の状況を考慮して、司法書士と相談をしながら債務整理を含めた最適な解決方法を決めます。

はたの法務事務所を利用した場合の、債務整理や過払い金請求の手続きで発生する費用は以下の通りです。

内容 詳細
相談料金 すべて無料
全国出張料金 無料
任意整理 着手金:無料
基本報酬:1社22,000円~
減額報酬:減額できた債務の金額に対する11%
自己破産 報酬:220,000円(少額管財事件の場合はプラス220,000円~)
個人再生(民事再生) 報酬:385,000円~
(プラス再生委員に支払う費用は220,000円~)
過払い金請求 基本報酬:無料
過払い報酬:取り戻した過払い金に対する22%
10万円以下だった場合は14%
(別途11,000円の計算費用が追加)
営業時間 平日 8:30~21:30、土日祝 8:30~21:00

※自己破産や個人再生、民事再生に関しては書類作成のみです
※その他:印紙や切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等も発生します

はたの法務事務所では、相談料や出張料だけでなく着手金も一切費用がかかりません。

特に借金返済が続きお金に余裕がない状況では、相談時は費用が発生しないのは魅力です。

任意整理も着手金が無料で、基本報酬も1社22,000円~です。

減額報酬は減額できた債務金額に対する11%をはたの法務事務所に支払うため、今後返済に充てる予定だった費用を報酬として支払えます。

過払い金請求は基本的に報酬が無料で、過払い報酬として取り戻した過払い金額に対する22%を支払うシステムのため、報酬費用が負担にもなりません。

10万円以下の場合には14%で、計算費用として別途11,000円もかかります。

ただし自己破産や個人再生(民事再生)に関しては、対応しているのは相談と書類作成のみです。

はたの法務事務所は過払い金請求や任意整理強いため、費用を抑えて借金問題を解決したい人は利用がおすすめです。

無料相談はこちら

はたの法務事務所の評判でわかる4つのメリット

はたの法務事務所を利用した人による口コミ評判からわかるメリットは以下の4つです。

  • 相談料や着手金が無料で利用できる
  • 分割払いを利用できて費用の支払いが楽
  • 相談受付は土日祝日も関係なく年中無休
  • 女性専用ダイヤルがあり相談しやすい

はたの法務事務所では相談料や出張料がいつも無料で、着手金も一切かからないのが魅力です。

司法書士費用については分割払いもできるため、借金返済をできずに困っている人でも支払いがしやすいと評判です。

Webやチャットによる相談受付なら24時間年中無休で、電話による相談でも土日祝日も営業時間内に対応をしています。

男性の対応が苦手な人や女性特有の借金の悩みがある人なら、女性専用ダイヤルの利用がおすすめです。

相談は完全無料で着手金もかからないので何度でも利用できる

はたの法務事務所では相談が完全無料で着手金もかからないので、借金返済で困っている人にとって利用がしやすい事務所です。

司法書士に相談をする際の費用は事務所によって異なり、初回の相談だけ無料の事務所も多い傾向にあります。

はたの法務事務所なら何度利用しても無料で、納得できるまで相談が可能です。

借金問題で悩んでいる人は経済的にも余裕がないので、事務所の費用を抑えたい人も多いでしょう。

はたの法務事務所なら相談料だけでなく出張費も無料で、しかも債務整理手続きを行うときの費用も発生しません。

相談した結果合わないと感じても、契約をしなければ出費も一切ないため、借金問題で悩みのある人は一度相談をしてみましょう。

費用の分割払いもできるから支払いやすい

はたの法務事務所では司法書士費用の分割払いにも対応しており、費用を支払いやすい点も特徴です。

任意整理の費用に関しても、減額報酬が11%と安い設定が魅力です。

減額報酬の相場は約10%~20%程度となっていて、費用が高い場合には借金額が減ったとしても効果が実感しにくい可能性もあります。

借金返済がスムーズにいかない人は、収入があったとしても依頼費用の支払いに不安を抱えています。

はたの法務事務所では相談料や着手金もかからず分割払いも可能なため、手元にお金のない人でも問題ありません。

司法書士との面談によって、現在の借金状況を把握した上で借金返済に向けた最適な解決方法が提案してもらえます。

費用は債権者と交渉して成果が出た際に支払うので、依頼する時点で手元にお金がなくても構いません。

はたの法務事務所へ債務整理を依頼した際に、一時的に債権者に対する借金の支払いが止まります。

債務整理を依頼したいけれど費用の関係で利用できないと悩んでいる人は、はたの法務事務所に分割払いについて相談をしてみましょう。

相談受付は年中無休で土日でも対応している

はたの法務事務所では、年中無休で土日祝日でも24時間相談に受け付けています。

はたの法務事務所についての電話番号と営業時間は以下の通りです。

電話番号:0120-96-3164
平日:8:30~21:30
土日祝日:8:30~21:00

平日でも夜21:30までと夜遅くまで営業しているので、仕事帰りにでも利用しやすいのがメリットです。

土日祝日でも営業しているため、平日は仕事や育児で忙しい人でも生活環境に合わせて相談できます。

電話相談の場合は営業時間内しかできませんが、Webやチャットによる相談なら24時間いつでも可能です。

Webで無料相談を利用する際にチャットで入力する項目は以下の通り。

  • 氏名
  • 都道府県
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 今後の連絡方法
  • 希望の連絡日と時間
  • 借入会社数
  • 借入総金額
  • 借入開始時期
  • 具体的な相談内容

LINE限定ですが無料で悩み解決診断も実施しています。

家の近くに「はたの法務事務所」がなかったとしても、全国無料で出張面接を利用できるのは嬉しいポイントといえます。

司法書士に直接会って詳しく話を聞きたい人にもピッタリです。

事務所は東京にあり、出張面接は北は北海道から南は沖縄まで対応しているので、フリーダイヤルで気軽に依頼してみましょう。

男性の対応が苦手な人でも女性専用ダイヤルがあるから安心

借金返済の悩みを女性のスタッフに相談をしたい人は、はたの法務事務所が提供している女性専用ダイヤルの無料相談を利用しましょう。

エステやショッピングといった女性特有の理由で借金が増えているなら、女性に相談することで状況を理解してもらいやすいのが強み。

「夫にバレたくない」「家族に心配されたくない」といった女性ならではの不安にも対応できます。

男性のスタッフと話すのは苦手な人でも、女性専門ダイヤルを利用すれば安心して相談ができるでしょう。

借金問題を女性のスタッフに相談をしたい人は、はたの法務事務所で女性専門ダイヤルを利用しましょう。

無料相談をしてみる

はたの法務事務所を利用した場合のデメリット!手続きの対応が限られている点に注意

はたの法務事務所を利用する際には以下のデメリットも把握しておきましょう。

  • 140万円を超える案件の場合は相談もできない
  • 自己破産や個人再生に関する代理人はできない

はたの法務事務所では司法書士が対応しているので、手続きをできる業務は限定的です。

例えば司法書士は任意整理を対応する際、1社あたりの債務額が140万円以上の案件には対応ができません。

一方で弁護士なら債務額の制限がないため、金額の制限がなく対応できます。

司法書士と弁護士における業務の違いは以下の通りです。

債務整理の相談 140万円以上の業務 書類作成 裁判所へ出廷
司法書士 × ×
弁護士

司法書士も弁護士も法律の専門家ですが、得意としている分野が異なります。

司法書士事務所に個人再生や自己破産の依頼をした場合、相談や必要書類の作成だけ対応が可能です。

弁護士の場合は依頼者の代理人となって、相手との交渉などトラブル解決を得意とします。

個人再生や自己破産に関する手続きをしたい人は、裁判所と直接やり取りが必要な弁護士事務所に依頼をしましょう。

140万円を超える借金に対しては対応ができない

司法書士は法律で制限されており、借入残高が1社あたり140万円以下の案件しか対応ができません。

したがって、認定司法書士は金額が140万円を超える事件について法律相談を受けることはできませんし、代理人となって相手方と交渉することもできません。
引用元:弁護士と司法書士の違い│札幌弁護士会

弁護士の場合は借入金に制限がなく、法律相談や債権者との交渉や訴訟に対応が可能です。

しかし司法書士でも140万円以下の案件に対しては法律相談から交渉、訴訟まで対応できます。

1社に対して借入金に制限があるだけで、借入総額が多い場合は問題はありません。

仮に借入総額が200万円だったとしても、2社から100万円と100万円を借金している状態なら司法書士でも対応できます。

復数の金融会社からお金を借りているので司法書士事務所には依頼できないかも、と悩む必要はありません。

弁護士事務所に比べて司法書士のほうが権限が少ない分、費用も安くて済みます。

1社あたりの借入金が140万円以下の案件で依頼の費用を抑えたい人は、はたの法務事務所がおすすめです。

自己破産や個人再生の代理人としての対応はできない

司法書士の業務は、自己破産や個人再生の代理人としては対応ができません。

はたの法務事務所は借金問題の無料相談について受付しているものの、個人再生や破産手続きに関する依頼は必要書類の作成のみです。

はたの法務事務所で書類を作ってもらったとしても、申し立てや出廷といった裁判所とのやり取りは本人がしなければいけません。

一方で弁護士事務所では、書類作成から裁判所のやり取りまですべて任せられるのがメリットです。

自己破産や個人再生の代理人として対応をしてもらいたい場合には、弁護士事務所に依頼をしましょう。

>>弁護士事務所はどこがいい?債務整理でおすすめランキングを見る

はたの法務事務所で相談する流れや手順を解説

はたの法務事務所に相談をした場合の流れや手順は以下の通りです。

  1. 公式サイトから電話もしくはメールで相談する
  2. 現在の借り入れ状況を伝えて解決策が提案される
  3. 納得ができたら「はたの法務事務所」と受任契約を締結する
  4. 契約をすると「はたの法務事務所」が取り立てや催促を止めてくれる
  5. 金融会社と和解の交渉が成立すれば手続きが完了して支払い開始する

借金返済で困ったら専門の相談員が無料で対応してくれるため、まずは公式サイトから電話もしくはメールで相談しましょう。

依頼者と現在の借入状況を共有して、相談員が最適な解決策の提案をしてくれます。

債務整理を依頼する場合は、はたの法務事務所と受任契約の締結をしましょう。

契約が完了したあと、はたの法務事務所が各金融会社に受任通知を送付すれば、取り立てや催促が止まります。

金融会社との毎月の返済金額や期間延長に関する和解交渉が成立すると、手続きが完了します。

そのあとは和解内容で取り決められた金額と期間で返済を開始しましょう。

電話もしくはメールで専門の相談員が無料対応

はたの法務事務所に電話もしくはメールをすれば、専門の相談員が無料で対応をしてくれます。

メールで相談する際には、公式サイトの無料相談フォームへ以下の項目を入力します。

無料相談フォームに入力が必要となる主な項目は以下の通りです。

  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 折り返し希望の日程
  • 家族の認知
  • 相談内容

Webからの申し込みなら、24時間相談の受付が可能です。

無料相談フォームに入力をして送信するだけで、はたの法務事務所が連絡をしてくれます。

いますぐ相談をしたい人は、無料相談ダイヤルに電話をかけましょう。

電話番号:0120-96-3164
平日:8:30~21:30
土日祝日:8:30~21:00

近くに事務所がなかったとしても全国各地に無料の出張相談も行っています。

出張に対応しているエリアかどうかは公式サイトで確認をしましょう。

出張による相談はすべて予約制で、フリーダイヤルで受付をしています。

出張相談受付フリーダイヤル:0120-96-3164
受付時間:7:00~12:00(土日祝日も対応)

出張相談を利用したい場合も、まずは電話で連絡をしましょう。

現在の借り入れ状況を共有して解決策の提案をしてくれる

無料相談を依頼したら面談で現在の借り入れ状況を共有すると、司法書士から解決策が提案されます。

出張費は一切発生せず、全国の出張にも対応しているので、日時が決まったら面談が行われます。

司法書士との面談では現在の状況について、以下のような内容が聞かれるので準備しておきましょう。

  • 現在のすべての借金
  • 借入先の名前や数
  • お金を借りた日にち
  • 毎月の返済額
  • 月収
  • 遅延や滞納に関する状況

借金をした理由や原因なども聞かれるので、スムーズに借金問題を解決するためにも正直に伝えましょう。

現在の状況を伝えれば、担当の司法書士から最適な解決案をされるので、自分の都合に合っているかどうか検討しましょう。

はたの法務事務所と受任契約の締結をする

面談による無料相談が行われたあと、借金返済問題の解決方法について納得をしたら、はたの法務事務所と受任契約の締結をします。

債務整理の依頼について契約をする際には、必ず報酬内容の説明があるため、疑問点がある場合は解決しておきましょう。

任意整理を行うと、借金の減額や毎月の返済金額の調整について、金融会社と交渉をしてくれます。

着手金については無料ですが、基本報酬は1社22,000円~と減額できた債務金額に対する11%を報酬として支払う必要があります。

また自己破産や個人再生の場合は、書類作成のみで裁判所とのやり取りは行ってもらえないため、裁判所とのやりとりは自分で行わなければなりません。

契約内容が自分の生活プランに合っているのか、また費用の総額はいくらになるのか確認をしておきましょう。

信頼できる司法書士なのか見極めて、契約内容と報酬の内訳について納得をしたら契約しましょう。

はたの法務事務所が取り立てや催促を止めてくれる

はたの法務事務所と契約を結ぶと、債権者からの取り立てや催促も止まります。

支払いの取り立てや催促の恐怖から開放されるのが魅力です。

債務整理でかかる期間は、それぞれの手続きの内容によっても異なります。

債務整理でかかる期間の目安は以下の通りです。

種類 手続き期間
任意整理 約3~6か月
自己破産 約6~1年
個人再生 約1年~1年半

任意整理で必要な手続き期間は約3~6ヶ月程度です。

個人再生や自己破産手続きは裁判所が介入するので、債務整理の中でも完了するまでに必要な期間は長くなる傾向です。

契約を結ぶと金融会社から催促の電話や取り立てについてはなくなりますが、支払い自体がなくなるわけではありません。

取り立てが停止している期間中は、はたの法務事務所に分割で返済分を支払って貯めていきます。

先々の返済がスムーズにできるための対策なので、預かり金をきちんと支払わなければなりません。

和解交渉が成立すると、はたの法務事務所に対する報酬の支払いがあるので、手続きが完了するまでには現金も貯めておきましょう。

和解交渉が成立すると手続きが完了

債務整理を依頼したら債権者との交渉は司法書士に任せられ、和解交渉が成立すると手続きが完了します。

自身で交渉する必要はないものの、債権者と和解が成立するまでの期間は一般的に3~6か月程度は必要です。

債権者との和解が成立すると、和解した内容で返済が始まります。

任意整理の場合には、一般的に返済期間が3年に設定されるため、返済計画を立てて支払う必要があります。

専門家と相談をしながら自分に合った手続きを見つけて、少しでも早くつらい現状から抜け出しましょう。

無料相談をする

はたの法務事務所の利用前に知っておきたいQ&A

はたの法務事務所の利用前に知っておきたいQ&Aを3つ紹介します。

  • 相談の前に準備しておくものは?
  • はたの法務事務所の利用がおすすめな人は?
  • 家族や職場にバレないように対応してもらえる?

はたの法務事務所に相談をする前に現在の借金状況を確認しましょう。

借り入れをしている金融会社の数や借金額、返済予定などを詳しく調べておけばスムーズ。

はたの法務事務所の利用がおすすめな人は、借金問題の解決に関する費用を抑えつつ専門家に相談をしたい人です。

利用者から信頼されていて顧客のニーズを理解して家族や職場にバレないように対応してくれる「はたの法務事務所」に相談しましょう。

相談をする前に準備しておくものは?

司法書士との面談では「現在の状況」に関することを聞かれるので以下を準備しておきましょう。

  • 現在の借り入れの総額
  • 金融機関やカード会社などの借入先の情報
  • 借金の種類
  • 借り入れをした時期
  • 返済期間や滞納の有無などの現状の支払い状況

借金の種類についても確認が必要です。

  • キャッシング
  • カードローン
  • リボ払いなど

現在の状況を伝えれば、担当の司法書士から最適な解決案が提案されます。

債務整理のメリットは、借金を減らしたり毎月の返済額を減らしたりできることです。

しかし債務整理をすると信用情報機関に事故情報が記録されるデメリットもあります。

借金の返済をしたいのか自己破産をしたいのか、自分の将来について考えておきましょう。

はたの法務事務所の利用がおすすめの人は?

はたの法務事務所の利用がおすすめな人の特徴は以下の通りです。

  • 着手金や債務費用を安く抑えたい
  • 債務整理を初めて利用する
  • 女性のスタッフに相談したい
  • 法的な対応についてすべて任せたい

着手金や債務費用を可能な限り安く抑えたい人は、はたの法務事務所が最適です。

はたの法務事務所なら、弁護士事務所に依頼するよりも費用が安く抑えられます。

債務整理が初めての人も相談実績が豊富で顧客満足度も高い、はたの法務事務所が最適です。

男性との会話が苦手な人は女性専用ダイヤルに電話をすれば、女性の担当者が対応をしてくれます。

債務整理は自身でも手続きはできるのですが、交渉や書類の作成が非常に難しいため、法的な対応をすべて専門家に任せたい人は、はたの法務事務所も依頼しましょう。

家族や職場にバレずに対応をしてもらえる?

はたの法務事務所では、デリケートな借金問題の相談について家族や職場にバレないように対応をしてくれます。

メールや電話なら周りにもバレずに24時間相談が可能です。

身内が保証人になっていない限りは、家族にも請求はいきません。

はたの法務事務所では代行弁済もしてくれます。

代行弁済とは借金の返済が完了するまで、金融会社と債務者の間に「はたの法務事務所」が入って借金を返済してくれる仕組みです。

金融会社から直接連絡も来ないので、家族にバレる心配もありません。

返済忘れの心配もないため、はたの法務事務所代に代行弁済についても相談をしてみましょう。

\ 誰にもバレずに借金を減額 /

無料相談をする

  • ◾️プロミス
  • ※主婦の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合はお申込み可能です。
  • プロミス※主婦の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合はお申込み可能です。
  • ※30日間無利息サービス:メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
  • ※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
  • ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  • ◾️SMBCモビット※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
  • ◾️レイク※Webで最短15分融資:21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。
  • ※一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
  • ※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
  • ※在籍確認が必要な場合でも、お客様の同意なくお電話いたしません。
  • ▼365日間無利息
  • ※初めてのご契約
  • ※Webでお申込み・ご契約、ご契約額が50万円以上でご契約後59日以内に収入証明書類の提出とレイクでの登録が完了の方
  • ▼60日間無利息
  • ※初めてのご契約
  • ※Webお申込み、ご契約額が50万円未満の方
  • ▼期間共通
  • ・無利息期間経過後は通常金利適用
  • ・初回契約翌日から無利息適用
  • ・他の無利息商品との併用不可
  • >貸付条件はこちら
  • ◾️アイフル※最短18分:お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
  • 貸付条件:※定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方
  • 収入証明書類:※アイフルの利用限度額が50万円以下、且つ他社を含めた借入総額100万円以下の場合
  • 貸付利率,遅延損害金,契約限度額または貸付金額,返済方式,返済期間・回数,担保・連帯保証人のいずれかを訴求している場合
  • ■商号:アイフル株式会社
  • ■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
  • ■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
  • ■遅延損害金:20.0%(実質年率)
  • ■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
  • ■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
  • ■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
  • ■担保・連帯保証人:不要
  • ◾️アコム※最短20分:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  • ※24時間最短10秒で振込:金融機関により異なります。
  • ※原則、電話での在籍確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施します。
  • ※実施が必要となる場合でも、お客様の同意を得ずに実施することはありません。
  • 貸し付け条件:20歳以上の安定した収入と返済能力を有する・当社基準を満たす方
  • ◾️au じぶん銀行カードローン※au じぶん銀行公式
  • ◾️楽天銀行スーパーローン※審査完了までは個人差があります。また土日祝は営業しておりません。
  • 楽天会員ランクに応じて審査優遇:※一部例外あり
  • ◾️ベルーナノーティス※収入証明書類が必要な場合もございます。(要審査)
  • ※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
  • ◾️住信SBIネット銀行カードローン※利用限度額、金利優遇により金利が決定します。金利優遇条件はこちら
  • ◾️三井住友銀行カードローン※申込完了後の確認事項や本人確認書類の提出状況によって異なる場合があります。
  • ※三井住友銀行の普通預金口座をお持ちでない方、またWEBよりお申込みのお客さまで、本人確認をオンラインで行った場合に限り「カードレス」の選択が可能
  • ※カードレスを選択の場合は(SMBCダイレクト)インターネットによるご利用となり、ATMはご利用いただけません。
  • ◾️みずほ銀行カードローン※インターネットでお申込の場合、審査の結果によってご利用限度額を決めさせていただきます。
  • ※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
  • ※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。
  • ※審査の結果によってはご利用いただけない場合がございます。
  • ◾️横浜銀行カードローン※お申込受付時間等により、審査結果のご連絡が翌日より後になる場合があります。
  • ※満 70 歳以降はあらたなお借り入れはできません。ご返済のみのお取り引きとなります。
  • ※イオン銀行、全国の銀行・信用金庫等の提携金融機関ではお借り入れおよび残高照会のみ可能です(ご返済はできません)。
  • ◾️オリックス銀行カードローン※ご利用条件:以下の条件をすべて満たす方
  • ・お申込み時の年齢が満20歳以上69歳未満の方
  • ・原則、毎月安定した収入のある方
  • ・日本国内にご在住の方(外国籍の方は、永住者または特別永住者の方)
  • ・ドコモ・ファイナンス株式会社または新生フィナンシャル株式会社の保証が受けられる方
  • ◾️dスマホローン<融資時間>
  • 審査:最短即日※1
  • 融資:最短即日※2
  • ※1 年末年始を除く。17時までのお申込みに限ります。申込み状況等により、翌営業日以降の審査となる場合がございます。
  • ※2 システムメンテナンス時間はご利用いただけません。振込実施のタイミングはご利用の金融機関により異なります。
  • ※ご契約には所定の審査があります
  • ※ドコモ回線やその他ドコモサービスのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用されます。適用条件詳細はこちら
  • ※優遇適用後金利 0.9%~17.9%(実質年率)/基準金利 3.9%~17.9%(実質年率) ドコモ回線などのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用。適用条件はdスマホローン公式サイトでご確認ください。
当サイトはローン商品などの情報提供を目的とし、提携企業のPR情報が含まれております。当サイトが掲載する企業との契約について、当社はいかなる関与を一切いたしません。
掲載している企業との間で起きたトラブルに関して当社は一切の責任を負いません。
当サイトで掲載しているサービスや商品は、契約の際に審査がある商品を含みます。申込時の審査状況により、掲載している内容とは異なる結果になる場合もございます。
当サイトで掲載している情報の内容に関して、金融機関各社の提供情報に基づいて情報の精度には細心の注意を払って取り扱っていますが、提供先の情報内容の更新などによっては最新情報と一部異なる可能性があります。
当サイト内のサービス・商品についてのご質問に関して、当社で判断できかねることがございます。サービス内容・商品の詳細情報などのご質問は、直接提供先の企業へお問い合わせください。
当サイトに掲載しているローン商品の契約は利息が発生する可能性があります。収入と支出のバランスを考慮した上でご利用ください。
当サイトの掲載情報は更新時点での情報内容となります。
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用してアコム社および銀行カードローンなどから委託を受けて広告収益を得ています。
アイフルの貸付条件については公式HPで詳細をご確認いただけます。
この記事の内容
閉じる