売上獲得件数は2020年見込み数字です。
全3回オンラインで成功事例が学べます!
講師:SMCグループ 代表取締役 曽根 康正
大学を卒業後、公認会計士試験に合格。平成元年に開業。 SMCグループの代表であり、これまでにグループ全体で「中期経営計画セミナー」約450社の実績あり。現在、115社のMAS監査先をサポート中。サポート先の黒字割合は95%を超える。毎年、20社以上のMAS監査契約を獲得している。業界のMAS監査拡大・推進尽力する。
【著書】 ・「自分の会社を100年続く企業にける法」明日香出版社 ・「伸びる会社づくりの手順教えます」中経出版 共著
講師:社会保険労務士法人とうかい 代表社員 久野勝也
講師:社会保険労務士法人とうかい 社会保険労務士 久野勝也
大学卒業後、大手百貨店に入社、社長を志す。外商という富裕層向けの営業を担当し、知り合った経営者の役に立ちたいと考え起業を決意。2011年社会保険労務士事務所を開業。 業界では異例の速度で成長し、2019年(令和元年)5月1日より名古屋駅近くに名古屋事務所を開設。顧問先300社以上に対して、労務支援を行っている。
講師:SMCグループ株式会社 SMC総研 取締役 菱刈満里子
講師:SMCグループ株式会社 SMC総研 取締役 菱刈 満里子
大学卒業後、大手証券会社、研究室秘書等を経験後、平成13年SMCグループに入社。会計・税務業務に13年携わった後、経営計画を中心とした未来経営に軸足を移す。 年商2000万円~3億円規模の企業の利益改善に成果を出し続けている。 のべ180社以上の経営計画を作成、経営支援を行っており、その支援方法を全国の会計事務所へも提供している。
講師:社会保険労務士法人とうかい マネージャー 石黒充顕
講師:社会保険労務士法人とうかい 石黒充顕
大学卒業後、大手コンビニエンスストアチェーンでエリアマネージャーをつとめる。コンビニエンスストアでは採用とマーケティングを学ぶ。2015年より社会保険労務士法人とうかいに入社。現在は人事労務コンサルティング、マーケティングマネージャーとして、顧問先を支援している。
オフィスステーションは使いやすい?
事業承継時に考えておきたい労務管理
労働基準監督署の調査対応
就業規則は義務?作成のメリット
就業規則の不利益変更