お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-433-7280
営業時間
9:00〜17:00 (土日祝は除く)

社長は就業規則をこう使え!

東京・名古屋にてリアル開催のセミナーが決定しました!

就業規則を活かして企業を成長させるための具体的なノウハウを各会場全3回でお届けします。
各回終了後には参加者同士の懇親会もありますので、交流の場としてもご活用いただけます。
経営者10名限定のセミナーですので、お早めにお申し込みください。

セミナー概要

  東京会場 名古屋会場
日時 第1回  9/24(水)
16:00~17:30(懇親会 ~20:00)
第1回 

9/17(水)
16:00~17:30(懇親会 ~20:00) 

第2回 10/22(水) 
16:00~17:30
(懇親会 ~20:00) 
第2回 10/17(金) 
16:00~17:30
(懇親会 ~20:00) 
第3回 11/26(水) 
16:00~17:30
(懇親会 ~20:00) 
第3回 11/12(水) 
16:00~17:30
(懇親会 ~20:00) 
場所 社会保険労務士法人とうかい
【東京神田事務所】
東京都千代田区神田錦町2-11-7
小川ビル6階
社会保険労務士法人とうかい
【名古屋駅前事務所】
愛知県名古屋市西区牛島町5番2号
名駅TKビル801
参加費    16,500円(税込)※全3回懇親会費込

本セミナーで学べること

第1回 就業規則は「会社の成長戦略」!
社長が知っておくべき武器としての活用術


講師 久野勝也

就業規則は、単なる法律で定められたルールブックではありません。社員の行動規範を明確にし、組織の活性化、生産性向上、そしてリスク管理に繋がる、まさに「経営の武器」となり得ます。本セミナーでは、就業規則を企業の成長戦略に組み込み、最大限に活用するための具体的なノウハウを解説します。

こんなお悩みを解決します!

* 会社の理念やビジョンを就業規則にどうやって落とし込むのか?
* 社員のモチベーションを高め、エンゲージメントを向上させる就業規則とは?
* 労務トラブルを未然に防ぎ、会社を守るための就業規則の活用法とは?

第2回 優秀人材が辞めない組織へ!
ハラスメントを未然に防ぐ職場づくりと指導術


講師 赤塚俊亮

せっかく採用した優秀な人材が、ハラスメントを理由に離職してしまうのは企業にとって大きな損失です。本セミナーでは、ハラスメントが発生しない健全な職場環境を構築するための具体的な対策と、ハラスメントにつながる言動を未然に防ぐための「正しい指導」のあり方を解説します。

こんなお悩みを解決します!

* ハラスメントを予防するための具体的なルールや制度設計とは?
* パワハラ、セクハラなど、ハラスメントの種類と判断基準とは?
* 部下育成とハラスメントにならない指導の境界線は?

第3回 「雇用のミスマッチ」を防ぐ!
採用で失敗しないためのリスク人材見極め術


講師 小栗多喜子

採用の失敗は、その後の労務トラブルや組織の停滞を招く大きな要因となります。本セミナーでは、採用面接で見落としがちなリスクのある人材を事前に見抜くための具体的な質問や観察ポイント、そして、企業文化との適合性を見極めるための実践的なノウハウをお伝えします。

こんなお悩みを解決します!

* 面接でどのように質問すれば、本質を見抜けるのか?
* 書類選考だけでは判断できないリスク要因とは?
* 自社にとって本当に活躍できる人材を見極めるには?

講師紹介

社会保険労務士法人とうかい 代表

社会保険労務士                            
久野勝也

大学卒業後、大手百貨店に入社、社長を志す。外商という富裕層向けの営業を担当し、知り合った経営者の役に立ちたいと考え起業を決意。2011年社会保険労務士事務所を開業。

業界では異例の速度で成長し、2019年(令和元年)5月1日より名古屋駅近くに名古屋事務所を開設。顧問先350社以上に対して、労務支援を行っている。

 

社会保険労務士法人とうかい

アドバイザリーチーム                             赤塚俊亮

現在20社以上の給与計算や労務相談を担当し、クリニック、介護福祉、飲食業など幅広い業界に対応。現場のリアルな事例と豊富な知見を武器に、実務に直結するサポートを行っている。前職の保険会社で200名超の顧客と関わった経験を活かし、企業ごとの労務課題に寄り添いながら、働き方改革の推進や労働トラブルの未然防止に注力している。

社会保険労務士法人とうかい 執行役員

社会保険労務士                                             小栗多喜子

顧問先企業の採用支援において、採用ホームページの作成を50社以上手がけ、広告出稿支援では約100社の実績を誇る。

現在も人事責任者として、年間1000名を超える応募者対応を行い、現場の最前線で採用活動に携わっている。
これまでの経験をもとに、リスク人材を見極める具体的なポイントを解説する。

無料相談・お問い合わせ

初回無料相談実施中!お気軽にお問い合わせください

最新セミナー

サイドメニュー

パソコン|モバイル