お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-433-7280
営業時間
9:00〜17:00 (土日祝は除く)

今知りたい!ハラスメント相談後の初動対応

〜被害者・加害者とその後どう向き合うべき?〜

4月10日に開催したセミナーの反響を受け、追加開催が決定しました!

「ハラスメントの相談が実際に起きたら、どのように対応すべきか?」

ハラスメントに対応するための会社側の規程・相談窓口等の整備などを講じていても、トラブルを完全に防ぐことはできません。実際にハラスメント相談が寄せられたとき、企業としてどのように対応すべきか——その「初動対応」が、その後の労務リスクを大きく左右します。

本セミナーでは、ハラスメント発生後の具体的な実務対応に焦点を当て、相談の受け方から事情聴取、事実認定までの流れを整理するとともに、被害者・加害者それぞれと「その後どう向き合うべきか」を詳しく解説します。

「ハラスメントの相談がきても対応できるように準備は進めているつもりだけど、実際に起きたときに対応できるかと聞かれたら不安」

そんな企業のご担当者様が安心して対応できるようになるための実践的なポイントをお伝えします。

このような方におすすめです

  • ハラスメント相談が発生した際の正しい対応フローを知りたい
  • 被害者・加害者それぞれへの適切な対応方法を知りたい
  • 自社の対応リスクを最小限に抑えたいと考えている
  • ハラスメント防止だけでなく、再発防止までしっかり取り組みたい

講師紹介

社会保険労務士法人とうかい             アドバイザリーチーム                              

赤塚俊亮

現在20社以上の給与計算や労務相談を担当し、クリニック、介護福祉、飲食業など幅広い業界に対応。現場のリアルな事例と豊富な知見を武器に、実務に直結するサポートを行っている。前職の保険会社で200名超の顧客と関わった経験を活かし、企業ごとの労務課題に寄り添いながら、働き方改革の推進や労働トラブルの未然防止に注力している。

 

概要

主催 社会保険労務士法人とうかい
開催日 2025年6月24日(火)14:00~15:00

対象

企業の人事労務担当者 

参加費

無料 

参加方法 オンライン(ZOOM)

最新セミナー

サイドメニュー