社会保険労務士法人とうかいは、「人事」「労務」を通じて中小企業の成長をサポートしてきました。
このページでは、とうかいが企業の成長を支援できる理由、とうかいにしかない強みをご紹介します。
経営ファーストとは経営者ファーストでも労働者ファーストでもない経営を第一に考えた視点です。
私たちは常に経営ファーストを意識しています。
経営ファーストとは、経営者ファーストでも従業員ファーストでもありません。私たちは直接企業の経営者とやり取りをしていますし、決裁者のほとんどが経営者です。ですが、私たちは経営者ファーストではなく、経営ファーストを貫きます。
どうすることが会社にとってベストな選択なのか?
経営ファーストは、経営視点でのアドバイスです。なので、時に、経営者にとって厳しいアドバイスをすることもあります。従業員にとって、厳しいことをお伝えしなければならないこともあります。
ですが、私たち専門家の役割は人口が減少する環境やこれから起こるであろう法改正、そして止められないデジタル化の波を考慮し、経営者と一緒にどう経営をしていくかを考え、提案することだと考えています。
今の時代、情報はあふれています。ネットで検索すれば、ありとあらゆる問題の解決法がのっています。
ですが、私たちは人事労務の問題の解決は一般論では為しえないと考えています。大枠の方向性はネットの記事で分かったとしても各企業それぞれの個別の事情を加味しながら、ずばりその企業にとってのアドバイスはネットでは得られません。
私たちは人事労務の専門家として、経営ファーストで企業個別の事情を勘案しながら問題解決に取り組みます。
社会保険労務士の一般的なイメージは、社会保険の手続きや労働トラブルの専門家ではないでしょうか。私たちは人事労務、企業の人に関することのすべてに精通する専門家でありたいと考えています。
「採用できない」「定着しない」「生産性が低い」をはじめとした企業における人に関する課題・問題は深刻な労働力不足や法改正などの影響もあり、日に日に複雑化しています。
私たちは社会保険労務士は労働社会保険関係の唯一の国家資格、人の専門家として、人事労務すべての課題解決の支援を行っています。
社会保険労務士事務所はその専門性でこそ価値を提供すべきだと考えています。
私たちが目指している課題解決は対処療法ではなく、根治治療です。
採用教育評価、会社のルールや労働条件など人事労務は幅広くつながっています。
人事労務すべてに精通した人の専門家だからこそ広い視点で課題解決を提案できるのです。
専門家として「課題解決」を大切にしています。
ぜひご相談ください。
私たちの仕事は法律や知識の解説ではありません。経営者とともに課題を解決していくことです。
就業規則やアウトソーシングはもちろん大切ですが、それだけでは企業の人の課題は解決されないのも事実だと思います。
私たちは課題解決にこだわっています。そのため、人事労務領域において、自社の力だけではなく、他社の力も借りながら課題解決に取り組んでいます。
例えば、採用事業は、中小企業に特化した新卒採用イベントの実施や士業のなかでは珍しいIndeedの代理店も務めています。
その他にもIT会社と商品開発を行ったり、福利厚生制度の導入促進など、さまざまな課題解決に取り組んでいます。
少子高齢化やデジタル化、法改正など、世の中の流れはある程度決まっています。先のことはわからないという意見も多いですが、私たちはそうは思いません。
完全にはわからなくとも先のことを知る努力をすれば、未来の選択肢はそこまで多くないことを理解しています。
私たち士業の使命は、情報を整理し、先を読み、企業の成長のために活用していただくことではないでしょうか?例えば、法律改正は議論の後、法案となり、法律となります。議論の段階から経営に影響のある法改正は知ることができるのです。
経営において先の情報を知っておくことはリスクの低減だけでなく攻めの材料としても活用できます。
私たちは日々、専門性の高い情報を学び、顧問先の皆様の経営に役立てていただこうと提案することにこだわっています。
よく社労士は言われたことしかやらないといわれますが、私たちは積極的に提案させていただきます。提案によって経営の選択肢が広がるからだと思っています。
代表の久野は、もともと大手百貨店の外商をしていました。外商とは、簡単に言うと、富裕層向けの営業マンのことです。その顧客の中には経営者の方も多くいらっしゃり、その方々の力になりたいと創業をいたしました。私たち社会保険労務士法人とうかいは創業の思いを胸に、社会保険労務士という枠にとらわれることなく、企業の人事労務のお困りごとを解決することにこだわっています。
従来、社労士というと、社会保険の手続き、給与計算というイメージがありました。私たちはそういった答えのある仕事だけでなく、企業の人事労務面の課題解決にこだわっています。
もちろん、課題解決には自社のリソースだけでは足りないことも多かったのですが、採用事業や新しいサービス「ネットの履歴書」の立ち上げなど、従来の社労士の枠を飛び越えてチャレンジしています。
人事労務のお困りごとはぜひご相談ください。
私たちの顧問先は300社以上、1名~700名まで、上場企業の顧問先もいらっしゃいます。
人事労務の課題は、企業の規模や業種によってさまざまです。労災や労務トラブル、採用など…企業の成長のステージによって大きく変わります。
社会保険労務士法人とうかいは多種多様な分野の専門家が所属しています。就業規則などの労働法令はもちろん、周辺の法知識も含めた専門家や派遣、採用、福利厚生など企業のお困りごとに合わせてご提案させていただきます。
最新の法改正情報は、チャットワークやセミナーを通じて共有させていただきます。世の中で何が起きているか、そして企業としてどう向き合うべきなのか?相談できる体制が整っています。
社会保険労務士法人とうかいでは、グループチャットを基本として、ZOOM(オンライン面談)や電話相談などコミュニケーションの量に合わせて最適なコミュニケーションを行います。
法律的な質問であれば、グループチャット。急ぎの労働トラブルであれば、電話。就業規則の打ち合わせや課題が明確な場合であれば、ZOOM(オンライン面談)を使用します。
それぞれの場面に合わせた最適なツールと複数担当制によってレスポンスの早さを実現しています。また、ただレスポンスが早いだけではなく、300社以上の顧問先からの経験があります。
ツールや担当者を使い分けることによって高い専門性とレスポンスの早さを実現しています。
求職者が採用に応募する際、大きなポイントとなるのが労働条件です。とうかいでは、採用を行うタイミングこそ、労働条件を考え直す絶好の機会だと考えています。
採用の際に今の労働条件をそのまま書くことは簡単です。しかし、労働条件が応募のポイントとなることを意識すると、
など、様々な改善点が見つかるはずです。わかってはいるけれども、なかなか進んでいない改善点にも目が向くことと思います。
採用をきっかけに労働条件を見直し、具体的にルールとして落とし込んでいくことで、採用した社員だけでなく既存の社員の働きやすさと定着につながります。
とうかいの社会保険労務士が採用をサポートすることで、採用後の働きやすさまで追求できるのです。
人事労務のプロとして、とうかいではお客様の効率化を一緒に目指していきます。
法律は常に改正され、新しいものが生まれています。それらにただ対応するだけでなく、お客様の業務改善にどうつなげるかを考えるのが私たちの仕事です。
先日、働き方改革関連法案が成立しました。これを受けて、今後、企業の人事労務管理は一層複雑になっていきます。
例えば、「年間で5日間の有給休暇を取得させることができなかった企業には1名あたり最大30万円の罰金となる」という項目があります。いま、その有給の管理をどうするかが問題となっています。
従来のように紙で管理することも可能ですが、当社はクラウドシステムでの勤怠管理をお勧めしています。クラウドシステムであれば、勤務状況も含めて、いつでもリアルタイムで状況の確認ができますし、間違いがありません。
当社では、給与計算、勤怠管理、社会保険手続すべてでクラウドシステムの導入をしております。
経営者さまと一緒に、どうすれば業務を効率化できるかを考え、導入したものです。変化のタイミングで新しい技術をいち早く取り入れることで、業務効率化を進められます。
クラウドシステムがいいのは分かっていても、「どのソフトを使っていいのかわからない」「導入までに時間がかかる」といったお悩みをお持ちの経営者様は、ぜひとうかいにご相談ください。
「未来の組織を作る」ための課題を、とうかいが一緒に解決していきます!!
とうかいは、経営に於いては人が最も大切だと思っています。
しかし、実際のところ、5年後のビジョンはあっても、5年後の組織図がない会社がほとんどではないでしょうか。
ぜひ一度、5年後に組織がどうなっているか、考えていただきたいです。
5年後の経営目標が達成された際に、今いる従業員がどのように働いているのか。どれくらい仕事ができるようになって、大きくなった組織の管理は誰がやっているのか。どんな部署が必要になっているか…など、未来の組織を考えることで、採用計画や組織の体制など、御社の今の課題が見えてくるはずです。
私たちはその課題を一緒に解決していきたいと思っています。
社会労務士法人とうかいが、組織の5年後を「実現」へと導きます。
お問合せからご相談、契約までの流れをご説明します。
まずは電話または問合せフォームにてお問合せ下さい。この段階では費用は一切かかりません。
お問合せに対する回答をふまえ、面談を希望される方はオンライン面談で話をうかがいます。この段階でも一切費用はかかりません。
ご依頼内容に応じて見積もりを提示いたします。サービスの内容にご納得いただけましたら、契約となります。この段階から報酬が発生いたします。
お気軽にお問合せください
名古屋の社労士 社会保険労務士法人とうかいのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。弊社は労務トラブル対応、就業規則、社会保険手続、給与計算代行を得意とする社労士事務所です。
名古屋市を中心とした中小企業経営者の方のご相談をお待ちしております。
◆愛知県名古屋市西区牛島町5番2号名駅TKビル5F(名古屋駅徒歩8分 ルーセントタワー徒歩1分)
◆受付時間:9:00~17:00(土・日・祝を除く)
最新の人事・労務ニュースに加え、就業規則などのお役たち情報、当社開催のセミナー情報などフレッシュな情報をお届けします。社労士事務所ならではの視点で最新のニュースや時事ネタを捉え、労働法を織り交ぜて分かりやすく解説します。